タグ : 写真スポット
東京大茶会2017 雨の中でもお茶会へ
2017/10/21 東京都
台風近づく10月21日。浜離宮恩賜庭園でお茶会に参加してきました。 2020年の東京オリンピックを見据えて海外からのゲストでも気軽に日本文化を体験できるようにと行われているイベントで、今年で8回目になります。 10/7~ …
「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」⑨ 高さ100mからバンジージャンプ! 竜神大吊橋へ
2016/11/28 茨城県
2016/10/1~2日にかけて参加した「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」。 日本一の高さ100mからのバンジージャンプが話題の竜神大吊橋へ行ってきました! 日本最長クラスの竜神大橋を歩いて渡る 奥久慈県立自 …
「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」⑧ 日本三名瀑 袋田の滝はとんでもない迫力だった
2016/11/27 茨城県
2016/10/1~2日にかけて参加した「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」。 2日目は日本三名瀑「袋田の滝」へ向かいます。 「名瀑」の名通り。袋田の滝は縦にも横にもワイドな滝だ! 2日目は「袋田の滝」観光から …
「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」⑤ 海岸ならではのアート 「落ちてきた空」
2016/10/30 茨城県
10/1~2日にかけて参加した「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」の続きです。 初日最後に訪れたアートなスポットは高戸海岸。海辺ならではの楽しい現代アート作品達に出会いました。 やどかり!?指!? 不思議な作品 …
「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」④ 絶景!五浦六角堂 岡倉天心の精神世界にふれる
2016/10/26 茨城県
10/1~2日にかけて参加した「来て!見て!絶景! いばらきモニターツアー」の続きです。 1日目。ランチの後は茨城県屈指の絶景スポット 五浦六角堂へGo! 五浦六角堂 ランチのあとは五浦六角堂へ。 五浦六角堂とは、北茨城 …
江戸城 紅葉を見に「皇居乾通り一般公開」に行ってきた
2014/12/07 東京都
皇居 乾通り一般公開 12/3~7まで開催されていた天皇陛下の傘寿記念の「皇居乾通り一般公開」に行ってきました! 春の時は特別公開には申し込んだけどあっさり落選。 秋の公開は応募すら忘れていました。 でも、「皇居の普段は …
山陽の城めぐり 岡山(1) 備中松山城の天守までは遠い・・・。
2014/05/17 岡山県
3泊4日の山陽の城めぐりの旅。 山口県、広島県をめぐって岡山県に到着。 3日目は今回の旅の目的のひとつである備中松山城に向かいます。 広島県の福山城から備中松山城のある備中高梁駅を目指す。 JR山陽本線 和気行き乗って約 …
小田原 桜満開♪ 小田原城 桜まつりに参戦!
2014/04/06 神奈川県
桜満開♪ 小田原城の桜まつり 2014年4月 小田原城の桜まつりに行ってきました! 「日本さくら名所100選」にも選ばれている小田原城。 最後に行ったのは学生時代で、たまたま小田急線の網棚にテキストを忘れてしまい、しばら …
江戸城 半蔵門とお堀と石垣と桜 城好きにはたまらぬ絶景
2014/03/31 東京都
江戸城の桜を見に行く SONYのミラーレス一眼カメラNEX-5Rを買ってから約1年。 まだ皇居の桜は撮影していなかったので、行ってきたよ江戸城。 消費税の増税前のかけこみで買ったばかりの「神レンズ」と名高い単焦点レンズ( …
白神山地と弘前・青森の旅(9) 十二湖の湖はそれぞれ違うのです
2011/09/09 青森県
青池をあとにし、コースに沿って歩くと「ブナ自然林」の看板が。 白神山地のブナの木は雨水を含むことができるるそうです。 落ち葉が栄養たっぷりの腐葉土となり、養分をたくわえたまま川から日本海へと流れます。 それが山だと湧水と …